
調理時間 15分
                  
                
                  
                  クルミを加えるだけで、いつものざるそばがおもてなし料理に変身です。
長野県、埼玉県の郷土料理であるクルミ蕎麦を
宮崎県、山形県などの郷土料理である冷汁風に仕上げました。
クルミの濃厚な風味と食感の良い薬味があとをひく美味しさです。
                 
               
              
              材料【4人分】
              
                  生蕎麦・・・4人分		 		
			      	
<薬味>			 	
長ネギ(小口切り。水に晒す)・・・20cm	
胡瓜(薄切り。薄塩を振る)・・・1/2本	
山葵・・・適量	     	
刻み海苔・・・適量	
大葉・・・適量				
<クルミ出汁>
クルミ・・・1袋(90g)
出汁・・・250cc
信州味噌・・・大さじ4
味醂・・・大さじ1.5
砂糖・・・小さじ2
薄口醤油・・・大さじ2
                  
               
              
              作り方
              
                  
                      - ローストしたクルミをすり鉢でする。
そこにクルミ出汁の材料を加え、味醂のアルコールが飛ぶように軽く火に通す。
粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておく。 
- たっぷりの湯を沸かし、生蕎麦を茹でる。
 	
- 水気を切った薬味とクルミ出汁を添えて盛り付ける。
                   
               
              
                                          
              
              今回使った商品
	
			  
		
			
			
				
					
						クレイン社 カリフォルニア生クルミ200gパック(機能性表示食品)
													
								California Walnuts Fresh Pack (200g)